どうも☆
”幸せで宇宙征服♡召喚士でヨガナビゲーター”のAZUSAです🥳
AZUSAが紹介している様々な引き寄せ実験で、実際にジャニーズのチケットに当選した方が報告をくれて嬉しい!!
とはいえ、ジャニーズのチケット関連のことばっか書いていても、ジャニオタでない皆さんには退屈だと思うので。
今日は、

願いをノートに書こう!100個の夢リスト!!
AZUSAはこれを10年以上続けているので。
・実際にやったら効果が出るのか?
・どうやって書くといいのか?
と言うのを記事にしました!
100個の夢リストを書く
AZUSAがこれを始めたのは2010年。
友人ちゃんがやっていて面白そう〜!ってことで気軽な気持ちで始めました。

書くだけで叶うなら簡単でいいよね!!(単純)
書くことによって、自分がどんなことを考えているのか可視化できるので、自分の思考の整理にもなります。
書くのはどんな夢でもいい
夢を100個書くときのポイントは、
・新しいマスカラを買う
・ファンデのレフィルを買う
・アメリカに行く
・30歳で自営業になる
・自分の部屋を掃除する
・年収3,000万円になる
みたいな、夢の大きさのグラデーションは問題ではありません。
え?マスカラ買うのも夢なの?
って思うでしょw
今実現してないことはどんなレベルのものも、もちろんオッケー!!
なぜなら、“自分がしたいこと、やりたいと思っている=夢、叶えたいこと”だから。
100個も夢がある人間の方が少ない
夢リストを書き始めると、物欲が強い人とか好奇心旺盛な人でも30個、40個ぐらい書くと書くことが大抵なくなります(笑
その辺までは、あれが欲しいこうなりたいって出てくるんだけど…
そうなると、100個のリストを作るために、世界一周旅行!って書いていたところを、行きたい国ベスト5ぐらいを書いてリストを埋めるようになるw
夢を細分化するようになるんですよ。
それか、そんなに思いつくことなくて、どうでもいいものを買うことだったり、かなりテキトーになったりw
ちなみにAZUSAの夢リスト100個目は「99個の夢が叶う」と言うなんとも苦肉の策でした(笑)
そんなに夢がないなら100個の夢を書かなくてもいいじゃん!ってなるんだけど。
いや、捻り出してでも書いて!
夢の叶う順番
もちろん簡単なことから叶っていく。
時間がかかるものもある。
今すぐ人間の力で叶えられる行動は自分で叶えるんだけど。
大きな夢の叶う順番は宇宙にお任せだし。
ベストなタイミングってものがある。
だけれど、もう一つ叶いやすいものがあって。
それが、“執着がない夢ややりたいこと!!!”
先ほども言った、100個も書くと後半は結構どうでもよくなるんだけど(笑
なんなら、当時親友に教えてもらった100個の夢リストをやってる人は、100個目に「のれんを買う」とか書いてるぐらい(笑
願望実現の足を引っ張る余計な感情が夢に乗っていない分、叶いやすくなるんです!
なので、案外どうでもいいと思って書いた後半の夢リスト項目は、結構叶います(笑
10年で叶った夢の数
最初のうちは、どんどん叶えたいことが叶ってくんですよ。
叶ったものからマーカーでラインを引いて。
だって、マスカラを買うとか書いてるからね(笑
10年経ってどうなったかというと、当時書いた100個のうち84個は叶いました!
全部じゃないんかいって思うんだけどw
10年経って残ってる夢を見ると…
その中で本当に叶えたいのは5、6個ってところ。
ちなみにAZUSAは3分の1ぐらい叶えたところで、100個に書き足しているので、総トータルでは100個超えてるんですけどね!
夢リストの効果
そもそも夢リストを書いて実践する効果って、ただ夢を叶えることだけじゃないんです。
“ちゃんと自分は夢を叶えることができると確信的な成功体験を積み重ねて、さらに大きなことを叶える土台が作れること”です!
そのおかげもあってか、後から始めた引き寄せの法則もうまく行きやすかったんだと思います。
書き方のポイント
よーし書いてみよう!って思った人は、ぜひ今からすぐノートにでも書き出して!
その時にちょっとポイントがあるとすれば、
・期限を切るか否か
AZUSAが叶えた夢の中には、明確に年齢で区切って「30歳で自営業になる」て言うのもあったんですけど。
本当に30歳でヨガインストラクターとしてフリーランスになりましたw
10年前はまさか、ヨガインストラクターで自営業になるとは思ってなかったしw
年齢や期限を区切る必要があるものは、プレッシャーに感じない程度で期限を設けるのもOK👍
効果的なやり方
夢を書いたらはい終わり!って言いたいところなんだけど。
まずは今すぐ叶えられそうなものは行動を起こしましょう!
そもそもね、夢や願望を叶えるときにみんなすっごく大きなことを願いがちじゃない?
で、大抵それが叶わないから、挫折したり、夢なんて見るものじゃないってなってしまう。
AZUSAは断言する。
“忙しくて新しい化粧品も買いに行けない…”なんてマインドの人が、大きな夢叶うわけないのよ。
だって、すぐ買いに行けるはずのマスカラすら買いに行けないわけでしょ?
自分で自分の願いを叶える行動を理由をつけて阻害してるんだもん。
効果的な実践で意識したいのは、
“小さな夢を重ねて、自分は夢を叶える行動ができていると言う成功体験を積み重ねること”
いきなり大きなことに手を出して、失敗体験を積み重ねたらまたセルフイメージが下がっちゃうじゃないですか。
もっとお気楽に考えたらいいんです!
マスカラを買うって書いたなら、まずはマスカラ買いに行くかネットで注文して!今すぐ!
実践したら、検証する
最後に大事なことを書きます!
100個の夢リストを書いたら、ちゃんと自分の願いが叶ったか数ヶ月とか半年に一度ぐらいはチェックすること!
やりっぱしでは、叶ったかどうかもわからない。
たまに眺めてみると、「あれ?いつの間にか叶ってるな?」ってリストに書いたことを叶えようと行動した意識がなくても、叶ってることってあるからね!
その時に、ニュアンスとか数字、具体性をつけたいなど、修正したいものは修正するのも👍
書き出した結果、自分の中で昇華できたことや、もっとこうしたい!ってものはアップデートしたらいいんです。
わざわざ最初に書いたものに固執することはない。
そうすると意識が囚われてしまって、自分の自由な思考が阻害されるから!
本当の願いは何か?
100個の夢リストを書くことの効果って、成功体験を積み重ねることともう一つは、
自分が本当に願っていることは何か?も炙り出していくことなんですよ!
AZUSAの場合、夢リストを書き出して最初の方に書いたにも関わらず、10年経っても叶える気のないものとかあってw
買いたいもので安くても買う気がないものとかね(笑
最初の方に書いたからって、自分が本当に叶えたいこととは限らない。
常に自分の思考や願いは変化したり、アップデートされている。
案外どうでもいいと思って書いたものが、本当に叶えたいことかもしれない。
願いが叶わないって言う人は、表面である顕在意識と潜在意識に剥離があるからなの。
それを探すため、玉ねぎの皮を一枚一枚剥ぐようにして、ようやく自分の本当の願いに辿り着くんです。
表面的な意識で思っていることが、自分の本心とは限りません。
叶えたい夢を100個書くのは、そんな自分の本当の願いを炙り出してくれるよ!
顕在意識で思っていることと、潜在意識で思っていることが一致していると、
“自分の人生は思った通り!!!”
簡単だから、ぜひやってみてね🥳
それじゃぁまた来週〜!
コメント