どうも☆
”幸せで宇宙征服♡召喚士でヨガナビゲーター”のAZUSAです🥳
「なりたい自分に最速でなろう」というわけで。
「今度から痩せるためにダイエットするぞ!」とか。
「◯◯をやりたいな・・・」とか。
何か欲を持つことは人間として生きていく上で原動力になるので、いくらでもあっていい。
ただ、人間って何か目標とか夢とかを抱いた時に、すぐに「完成度」を求めちゃう。
それで、実行せずに終わったり、ちょっとやってもすぐつまづくのね(笑
それを3日坊主なんて言いますが。
3日坊主上等!
まずはやってみなきゃ始まらない。
以前友人が「やれるかわからないことはやらない」って言ってることあったんだけど。
それぐらいで諦められることはやっぱやらなくていいことも多い。
やったとしても忘れたりするし(笑
でも、毎日とか数日に一度とか。
何度も「本当はこうしたいのに…」って思うことは、理由をつけている場合じゃないの。
そもそも大きな成功体験っていうのは、小さな成功体験という経験値が積み重なって「できる!」と確信できるなるわけで。
まず「確信」を得るためには、行動してみるしかないのね。
何もせずとも確信が持てるならいいんだけど。
多分そんな人間はほぼいない。
失敗が怖いっていう人もいると思うんだけど。
そもそも何かに成功しているように見える人だって、いくつもの失敗を積み重ねた上で成功していることがほとんど。
「何も苦労してないよ〜」とか言っても、人から見たら「めっちゃ努力してんな!?」って感じたり。
コツコツ継続していてようやく花開いたかもしれない。
AZUSAは人に比べて直感やインスピレーションで動いていることの方が多いんだけど。
それでもまだまだ直感やインスピレーションをかき消してしまうことってあるのね。
だから最近は、自分が直感で思ったことはとりあえず手をつけるようにしていて。
その時に、ちょっとでもやったら「やれた!できた!」って思うようにしています。
AZUSA、元々完璧主義なので(笑
長所でもあるんだけど、時として自分でそれを大きな壁にしてしまうことがあるから。
完成度は考えず、後で色々修正したり、変えてもいいじゃん!って気持ちでやるようにしてます。
自分で飛び越えるハードルを最初から高くする必要はないの。
小さなハードルを飛び越える練習してたら、いつの間にか大きなハードルを越える力がついていくわけで。
直感に従うというのも、まずは小さな積み重ねが基礎になるんだよ!
それに慣れてくると、意識を切り変えた途端すぐに自分が求めているものへ行動できるようになったり。
例えば、ダイエットなんていうのは難しくなくて簡単なのね、AZUSAからしたら。
それはなんでかって言ったら。
普段から、「あっ、食べすぎたからしばらくカロリー抑えよう」とか。
「ちょっと脂肪ついたかな?じゃぁ運動しよう」とか。
体型管理に対する直感に従って生活してるからなんだよね。
AZUSAがヨガを教えている生徒さんたちも、毎回のように「痩せたい、痩せたい」って口にしてるんだけど。
痩せられない人っていうのは、「痩せたい」と自分から出た願いに対して行動してないだけなの。
月に1回2回のヨガレッスンで痩せられるなら、この世にダイエットを必要とする人はいないのよ(笑
あなたの意思と行動の問題です!!!!
痩せることに対して小さな成功体験を積み重ねられないから、失敗するとかリバウンドするの。
なのに、「よし10kg痩せるぞ!」って毎回決意する。
そして、また「自分との約束」を破るのループ。
まずは「こうしたい」と思ったら、「自分との約束」を守って行動すること。
これが願望実現を速めるコツだよ!
とりあえず、完成度は別にして手を出す!
ダイエットなら、「500g減っても誤差の範囲」なんて言ってるマイナス思考は捨てましょう。
500gが何回も積み重なって気がつけば2kg、3kgと減るわけだから。
AZUSAも理想のボディスタイルへ一歩一歩前進中だよ٩( ‘ω’ )و
そんじゃまた来週〜🥳
コメント
人生不如意十之八九,开心最重要!