運気を上げる方法!家や自分の身の回りを整える効果

断捨離

どうも☆
”幸せで宇宙征服♡召喚士でヨガナビゲーター”のAZUSAです🥳

今日は運気を上げる方法の一つとして、「家や自分の身の回りを整える効果」についてお話ししていきたいと思います!

そもそも運がいい人っていうのは常に明るくてHAPPY!みたいなイメージが多いと思うのね。

実際にAZUSAを含め、周りの運の良い人もみんなそうだし。

でも、愚痴を言わないわけでもなく、失敗をしないわけでもない。

みんなそれぞれ何かしら抱えているものや悩みがあっても、基本の「明るくてHAPPYな姿勢」を崩してないだけなのね。

自分で自分のご機嫌は取ってるってこと!

そのためには、自分の身の回りの環境を整えておくことが必要で、そこに対する努力をしているの。

心身はもちろん、身の回りを整える効果って、「人に左右されない自分軸を確立されること」

簡単に言えば、そう言う人は物事をしっかりと把握しているから、チャンスに気づきやすいってこと!

誰でもそうだと思うんだけど。

不機嫌な人や怒りっぽい人、清潔感が自分の基準に満たない人っていうのは近づきたくないじゃない?

その人の運気がどれぐらいいいかってぱっと見はわからないけど。

いつも運が悪いっていう人や、こちらまで鬱々とした気分になる人とは距離を置きたいよねw

そういう人の中には、周りを無意識に自分のところまで引き摺り下ろそうとする人もいるので。
皮肉や、常にネガティブなことを言う人は、モヤッとしたり、嫌になっちゃうじゃない。

逆に、印象が良さそうな人には、話そうって思ったり、お近づきになりたいって思う。

物理的にも人と接点が増えて、それだけでチャンスが訪れる回数が増えるの。

運気もそれと一緒なの!

HAPPYはHAPYYが好きだし、ネガティブはネガティブが好きでお互い惹かれあってる。

よく足を引っ張るなんて言うけど、それって物理的には同じ次元に住んでるけれど。
ナニカが自分より下ってことなのよね。
見えないナニカが(笑

世界的デザイナーでありマルチに活躍したウイリアム・モリスの名言に、
“役に立たないもの,美しいとは思わないものを家に置いてはならない”

というものがあるんだけど。

断捨離の次のステップとして、今度は自分がご機嫌になれるものを考えて家や身の回りに置くの。

些細な日用品でも、使い勝手が良いものの方がテンション上がるじゃない?

こんまりさんがいう、ときめきを基準にするにも通づるものなんだけど。

身の回りのものは、役に立つもの、美しいものをこだわって置くとそれだけでご機嫌でいられるの!

AZUSAも断捨離するまでは、家具とかインテリアには全くこだわりなかったんですけど。

それって素敵なものが何かって言う基準が自分になくて。
本当の居心地良さを追求してなかったり、知らなかっただけなんだよね。

居心地が良い環境は、ストレスフリーで運気を上げる!

ラッキーやポジティブを引き寄せたいなら、家や身の回りを整えてご機嫌でいましょう!っていうわけ!

1日24時間っていうのは人間平等だから。

せっかくなら、自分がご機嫌でいられることは何か?って考える時間を増やしていこうよ☆

ちなみに、モリスって名前にはちょこっと縁があって。
AZUSAが生まれた時に父が名前を考えてくれたんだけど…
アメリカ留学経験のある父がカタカナの名前つけようと思ったらしく。

この名前じゃなかったら「モリス」になる予定だったらしいw

えwww
それ、男性名じゃん!!って言うww

母が初産で疲れ切っているところ、有り得ない名前を提案されて泣いてやめてくれって言ったようですw
そしたら、現在のAZUSAって名前になったと言う名前ヒストリーw

まぁそれでも漢字だけ見たらキラキラネームみたいな当て字ですけどねw

そんじゃまた来週〜🥳

ポチッと応援してくれたら、ご利益が❣️笑

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました