どうも。
今日はタイトル通り、寝落ちヘミシンクの効果について。
AZUSAは2018年からヘミシンクを実践しているわけですが。
ヘミシンクはAZUSAにとって、物質世界で人間として生きるためのドーピングです(笑

エクササイズとしてもちゃんと使いますが、日常生活のBGMとして使っていることも多いのですが。
その中でもAZUSAがおすすめするのが、オープニングザハートを入眠BGMにすること!!
まるの日圭さんのブログにも「オープニング・ザ・ハート」は気持ちよく寝れるみたいなことが書いてあったので、当時はそのまま実践しました。
Amazonのレビューでも気持ちよく眠れるって割と書いてあったりしますw
どうなったかと言うと…
いろんなヘミシンクCDがありますが、入眠の寝落ちに聞くならオープニングザハート一択です。
朝、気持ちよく起きれる!!!
睡眠の質もいい感じ!!!!
何か体験とかあるかもしれないけど、だいたい忘れる。
メモ大切!を完全に無視しているけど、睡眠の質がよくなるならノープログレムw
オープニングザハートって、リラックスのガイダンスがあってから、ながーいアファメーションがあるんですけど。
寝る前で早いと、一節聞く前に寝落ちるが出来るんですわ。
AZUSA、最近はエクササイズ以外でヘミシンクCD聴いてなかったんだけど。
久しぶりに寝落ちながら聞いてみたら、「やっぱいいわ〜!」ってなりましたw
やみつき♪
最初の頃はあまりにもオープニングザハートでクリックアウトしたもんだから。
どうせクリックアウトするなら「オープニング・ザ・ハート」を聞き流して、寝落ちて何か得られるものがあればと思ってたんだけど。
他のCDだとCDの再生が終わった時とか、途切れた時に目が覚めてしまうこともあるんだけど。
「オープニング・ザ・ハート」なら起きません。
朝までぐっすりw
寝落ちヘミシンクだけでもこの4年で通算1000回超えると思います。
意図してない状態で、ナニカ体験っぽいことが起きたらラッキーって言う気楽な感じ。
メモしなきゃ!って思うと苦痛なので、
「メモを忘れた場合は忘れてもいいこと、体験だった」
とゆるーく考えてるしね。
結局眠るのも、ヘミシンクのエクササイズするにもリラックスって大事なので。
意図してない状態のニュートラルな自分を認識するにも良いと思います。
どうせ聞くなら、切羽詰まった感じよりも「あー今日も気持ちよく寝れたわ!」って言う気楽な方が長続きするしね!
寝落ちヘミシンク=意図しないラッキーが起きたら儲けもん!
むしろ、ヘミシンクやっていて体験率上がらない…と悩む人のクッション材としても最適だと思う。
まずは毎日3、4時間非物質にいる時間(ヘミシンクを聴く時間)を増やせって松村潔も言ってたし。
慣れが大事!
そして、AZUSAの場合はヘミシンクを聴く時間を減らすとチューニングがズレる感じするね。
念力的な部分はヘミシンクを聞いてるかどうかも影響するなと思っている。
そんなわけで、ぐっすり眠れる毎日のBGMにおススメだよ♪
コメント