さて、本日も旧ブログ「これはただの雑記に過ぎない」よりリテイクした記事をお届けします!
以前、読者さんから頂いた質問にお答えする形で、ヘミシンク以外でフォーカス10への入り方を説明した記事ですね。
質問がこれ⏬
”azusaさん! 返信ありがとうございます♪✧
なかなか意図したように体験できない中、ヘミシンク した後の意識のぼやけみたいなのは、いつも体感しているような感じです(。
そんな中、f10を実感するのにメタミュージックを探しているのですが、azusaさん的なオススメがありましたら、ぜひお聞きしたいです!”
この時はおすすめのメタミュージックを聞かれたんだけど。
そもそも大前提としてAZUSAは、”ヘミシンクの体験がなかなか起きない”と言うのを体感したことがないのよ🙄
あっ、苦手領域はクリックアウトしまくりますけど。
よく、ヘミシンクで体験が起きないとおっしゃる方で色々研究されていたり実践されている人も言うんだけど。
”元々”そう言う体験が得意な人とそうじゃない人がいる。
体験を体験と認識してない人もいるんだけど。
AZUSA、圧倒的に得意なタイプなんで!!
あっ、自慢とかじゃなくてただの事実だから石とか投げないで!!!笑
ただし、得意とは言ってもヘミシンクに足を突っ込むまでに色んなことをやっているのね。
ヘミシンクやり出してからも、色んなアプローチを試しているし。
体験が得意と言われてしまえばそうかもしれないけど。
圧倒的な量をやっていることは間違いないです。
わかりやすくフォーカス10、「肉体が寝ているが、意識は覚醒してはっきりしている状態」を体験したいなら。
ヘミシンクのゲートウェイシリーズ1巻の「ディスカバリー」がおすすめなんだけど。
6つのエクササイズが収録されていて段階的に進めるし。
フォーカス10は肉体は寝ていて意識だけはっきりしている状態。
しっかりと身体がリラックスできていて、自分の寝息が聞こえてきたりするのね(笑
で、AZUSAは常々言っているんだけど。
ヘミシンクで思うように体験を得られない人は、ヨガレッスン受けたらいいのよね!
これはヨガレッスン受けたことある人なら、このフォーカス10に入る感覚を知らず知らず体験している人もいると思うんだけど。
ヨガのポーズをやって最後に瞑想をするヨガレッスンがほとんどだと思うのね。
すると、最後必ず入っているポーズシャバアーサナ(屍のポーズ)で、フォーカス10に入っている状態を作れるんですよ。
クリックアウトしたり、本格的に寝ちゃう人もいますけどw
身体と心を整えて、最後瞑想したらいつの間にか入ってることがある。
ヘミシンクで体験が起きない人とか、なかなか進まない人が普段どんな生活や習慣を持っているかの統計がないんで一概には言えませんが。
自分が受け持つヨガレッスンでの実感として。
1〜2年、週1〜隔週のヨガレッスンを定期的に受けていれば、大多数の人はフォーカス10に入れます。
早い人だとビギナーズラックで初回だったり。
ほんの2、3回レッスン受けただけで、そこへ飛べる人もいます。
もちろんコンスタントに飛べるかどうかはその人のコンディションとか、精神状況にもよるんだけど。
AZUSA自身がヘミシンクを独学で勉強し始め、ヨガとの共通項やを確立してからは、生徒さんの変性意識へ飛ぶ確率は格段に増えました。
AZUSAは基本フォーカス指定とかしてないけど。
でも、誘導的に普段のレッスンはフォーカス12以上になるかな。
AZUSAのヨガレッスン使って、どこの領域に飛ぶかは全て生徒さんそれぞれのガイドに任せてます。
ヴィジョンを見てる人もいるし、ガイドが話しかけてきたとか。
でも生徒さんはみんなヘミシンクどころか、基本はノンスピリチュアルな人たちなので。
自分がおかしいんじゃないかって深刻な顔で相談してくる人もいるぐらいw
そういう人はほぼ毎回ヴィジョン見てるけど。
ヘミシンクで神秘体験したい人には眉唾ですねw
なので。
ヘミシンクで体験が起きない人は、”ヘミシンクをやって体験を得たい”と言う執着を手放して、他のアプローチをしてみるのも手だと思います。
まぁAZUSAはヨガインストラクターなのでね。
正攻法のヨガやろうよを推奨します。
だって本来は何年もヨガや坐禅などを実践した上で、フォーカス10以上の領域に入れるようになるわけで。
ヘミシンクはチートなのです。
いるんですよ。
自分はリラックスしているつもりなのに、無意識に肩や指、足先に力が入ったままの人が。
そういう人は無意識なので、自分で気づいてないです。
ヨガレッスンでしっかり肉体を動かしている生徒さんでもなかなかその癖が抜けない人がいるので。
ただメタミュージックなどの音源で、力抜いて〜だけでできない人いてもしょうがないんですけどね。
そんなわけで、AZUSAはヘミシンクの体験起きない、進まない人には一貫してヨガをおすすめしてます!
さらに言うとヘミシンクの公式セミナーとかもそうですけど。
指導者や誘導者の場に入ってしまった方が1人でやるより体験率上がるので。
ちなみに、ヘミシンクの体験率を上げたい、向上させたいっていう人でAZUSAのヨガレッスンを受けたい人はこちらからどうぞ⏬

そんじゃまた来週〜🥳
コメント