どうも☆
”幸せで宇宙征服♡召喚士でヨガナビゲーター”のAZUSAです🥳
このブログは、数多の引き寄せや願望実現のメソッドを実践して夢を叶えてきたAZUSAが、誰でも願いを叶えられるように解説しています!
・引き寄せのメソッドを試したけど、うまくいかない ・やってみようと思うけど、自信がない ・自分の引き寄せ力を試したい
今日は、初心者向けお金の引き寄せ方法!

そんな人に向けて、具体的にやり方を説明していくよ!
引き寄せの仕組み
まずは、簡単に引き寄せの法則についてね。
大前提として、今自分が生きているこの世界は、自分の考えが反映された写鏡の世界です。
この世界は幸せで溢れている!と思えば、幸せを感じられることが起き、
この世界は最悪だと思っていれば、最悪と思わされることが起きるだけなのです。
事実や物事をどう捉えているかで、同じ出来事でも全く違ったテイストのストーリーになります。
そんな人生ストーリーの筋書きを作っているのは、“自分”なのです!
しかも、顕在意識で思っている思考ではなく、無意識の領域である潜在意識が思ったことが反映されています。
そして、人間がオーダーした願いを叶えてくれる宇宙、見えない世界にいる高次存在やガイドと呼ばれる存在たちは、人間の常識の範囲には収まらない叶え方をしてきたりします。
「そう来るか!?」みたいな(笑

人間って、固定概念や常識、制限された中で考え事するの好きだよね。
これが本当の想像の斜め上からってやつよ。
なので、頭を柔らか〜くして、実践しましょう!
引き寄せる金額を決める
自分はいくらだったら引き寄せできると自信を持って思えるのか?
10億円欲しいから、じゃぁ10億引き寄せるぜ!!!って思いたいところだけど。
ちょっと待って。
そんな金額、急に引き寄せられると思います?
自分の心によーく聞いてみて!
多分大抵の場合、「本当に・・・・?」と疑問が湧いてくるはず。
疑問が湧いた時点で、叶わない可能性が高い。
潜在意識では、「そんなわけねぇーだろ!」って思ってる可能性が大。
目標を修正しましょう!
これは人によって違うので、自分の心と相談してください。
・金額の桁は何がしっくりきますか?
初心者は5000円ぐらいがお手軽かと思います。
・桁を決めたら、次は数字
自分がいいな、この数字好きだなと思う数字でOK
期限を決める
金額が決まったら、次は期限を決めましょう!
人間は常に何万と思考していて、どんどん新しい願いを宇宙にオーダーしていたりします。
そうなると、自分が引き寄せる!と思って金額を決めても、それが本当にその時願ったものなのか、判断がつかないのです。
だから、期限を切るって大事。
期限の長さは。金額によっても変えた方がなおよし。
お金ってエネルギーなので、大きなお金を用意するとなると、それだけ見えないところでエネルギーが動いてるので。
・4桁、5,000円前後だったら1週間
・5桁以上、50,000円前後だったら1ヶ月ぐらい
あくまで目安なので、「これぐらいで入ってきたらいいなぁ」と言う期限があればそっちでもOK!
引き寄せのオーダー表を作る
金額と期限を決めました。
これで準備は終わり!と言いたいところなのですが。
もう一つやっておいて欲しいことがあります。
それは、引き寄せのオーダー表を作ること!
・ノートでも、メモ帳でも、スマホのメモ機能でもなんでもOK
・今日の日付、引き寄せたい金額と期限を書く
先ほども、人間はたった1日でも何万回と思考していると話しました。
人間はよっぽど意思の強い人でない限り、同じ事柄に対してもコロコロと考えてることが変わります。

で、君は結局どれが本当のオーダーなの?コロコロオーダー変わるからこっちはわかんないよ。
なので、自分に対して「言質(笑)」を取っておいた方がいいのです。
これで準備はバッチリ!
お金がやってくるのを待つ
さぁ、あとはお金がやってくるのを待つだけ!
どんな形でお金がやってくるのかな?
それをよーく観察しましょう。
お金が入ってくる可能性は、無限大。

自分で引き寄せると決めた金額と期限までに、無意識に行動し始めることもあるよ!
まとめ
お金を引き寄せる具体的な方法の手順は、
①金額を決める
②期限を切る
③記録を残す
お金が実際に期限までにやってきたら、「ありがとう!」と用意してくれた自分の宇宙に感謝しましょう!
そして、オーダー表にそのお金がやってきた日も書いておきましょう。

いくら引き寄せるのに何日かかったか?それが今の自分の引き寄せポテンシャルだよ!
この記事を読んで実践し、実際に引き寄せられたらぜひコメントくださいね☆
コメント
[…] 【初心者向け】お金を引き寄せる具体的なやり方このブログは、数多の引き寄せや願望実現のメソッドを実践して夢を叶えてきたAZUSAが、誰でも願いを叶えられるように解説しています […]