マルセイユ版タロットカード3番「女帝」へパスワーク1回目

3番「女帝」

2020年4月24日 2本目

生命の樹探索コクマーとビナー惑星間タロットパスワーク!3番「女帝」の次の探索

探索する時の意図(アファメーション)は、
「私は今から自分にとって最善の探索をクリックアウトしない範囲で行う。その際に、本質につながるメインガイドである豊川稲荷の荼枳尼天、ダキちゃんと呼んでいる存在や、Kさんに貸して頂いたエンゼルさんなどにサポートをお願いしたいです。いつもありがとうございます。」

探索

「マルセイユ版の女帝に行くザマス!」ってダキちゃんがいう。

「ウェイト版じゃないの?」と聞くと、

「これはマルセイユザマス。」って言う。

「わたしが案内します。」
といってエンゼルさんが出てくる。

今回もアヌビスさんがちらっとしてるし、新ガイドの黒い犬も見える。
なぜかちょっとブルドック、パグっぽい

エンゼルさんと一緒にショートカット領域(フォーカス11.5)へ。

エ「女帝のタロットマルセイユ版として意図してください。」

マルセイユと言ったのに、ウェイト版の女帝が見える。

「ようやく来たの?待ちくたびれた」と言われる。

女帝がものすごく大きい。
こちらが足元のありんこレベル。

A「えぇっと、」と何を話そうか迷っていると、

「ちゃんと読みました?」と聞かれる。

A「Kさんからもらったもの?
すいません、流し読みしかしてません」
と素直に謝る(笑)

「まぁ知っていますけど。」って女帝のタロットがいう。

女「あなたはね、基本やる気がないんですね。」
と言われる。

出た!!
タロットカードにやる気とか覚悟を問われるパターン!!!!

女「まぁこれはあなたといより、ルカの話ですけどね。」

A「どういうこと?」

女「しぶしぶこちらへきたからやる気出さないんですよね」

A「ルカさんの上司かなにかなの?」

女「違います。」

A「わたし、AZUSA個人に対しては何かないの?」

女「ルカの意識をコントロールすること。
それができなければいつまでたっても土星は鎮座したままですよ。」

A「えぇ、エンゼルさんが土星がスイッチって言ったことと関係あるの?」

女「スイッチというより、闇か光かみたいな話ですね。
どちらを照らすかと言うことです。」

A「なぜ、ビナーとコクマーの間に道があったり消えたりしているの?」

女「そもそも全体をバランス良くと言うのがあなたの場合違うんですよ。
今どちら側を使用するか?と言うことです。

A「右か、左かってこと?」

女「そうです。
今、優勢なのは左側。しかし、偏りが多い。」

A「陰陽ってこと?」

女「そうです。
バランスを整えるというより、どちらを今使うか?ということです。」

A「えぇっと現実問題からするとどちらが必要なの?」
あっ、というか人生の最優先の意図にはどっち?」

女「左ですね。」

A「じゃぁ右が消えてても使えなくても問題ない?」

女「ないのは困ります。
あなたの場合火星が左側にあるのですよ。」

A「はい?」

女「水星、金星、さらには月。まともに対応しているのはここぐらいです。」

A「どういうこっちゃねん。」

「もう一度意図し直してください。」とエンゼルさん。

女「パスは順番通りですが、惑星の当てはめが通常とは異なります。


オーマイガー!!!
もう少しやりとりしてたはずなのに、途中でメモ打ち込めてないやんけ!!!
その先思い出せないし、クリックアウトじゃないか!と思ったけど。

Kさんからメール来てるからそれ載せとけって事ねww

そして、タロットカードにデフォルトでやる気ありますか?とか。
今度は待ちくたびれたとか言われるAZUSA!ww

スイマセンデシタ!!!w

ここに来て、今まではウェイト版のタロットでパスワークしてたのに、マルセイユと言われる…

なんかウェイト版の「女帝」は嫌だったんだよねw
だからマルセイユって言われてちょっとほっとしたのに、結局ウェイト版の「女帝」さんが見えるしw

今回もツッコミどころしかないぞーーーー!!!!

と言うわけで、昨日?一昨日ぐらいから1つ探索終わると曲をシャッフルでかけるんですが、そこでもメッセージくれるんですよね。

TWICE 「Breakthrough」の歌詞

OK!
自分なりに行けってことですねw
ネバーギブアップww

とは言え。

通常と生命の樹の惑星配置が異なるなら、自分なりの生命の樹を完成させないとじゃぁああああん!!!

え?
もしかしたらこう言う人、他にもいるんじゃない?

created by Rinker
¥1,828 (2023/06/07 17:19:06時点 Amazon調べ-詳細)

「面白い!」「役に立った!」と思ったら、ポチッと応援お願いします❣️

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました